NHK日曜美術館で青梅市にて開催中の展覧会が紹介されます。

NHKの日曜美術館・アートシーンで青梅市立美術館で開催中の
[特別展]ふる里の心を描き続けて55年 原田泰治の世界
が紹介されます。
放送日はEテレ 10月16日[日] あさ9:45〜
再放送 10月23日[日] 20:45〜
番組内のアートシーンにて紹介されます。
16日の本放送から1週間、見逃し配信されるようです。
是非ご覧ください。

[終了しました] 飯田市 伊賀良公民館で追悼展覧会が開催されます。[会場の様子について追記しました。]

飯田市の伊賀良公民館にて
有志の皆様による原田泰治を偲ぶ手作りのあたたかい展覧会が開催されます。

タイトル [原田泰治さん 心のふるさと展] 〜原田泰治さんを偲んで〜
会期 2022年6月12日[日]〜6月18日[土]迄
時間 8時30分〜17時15分 (展示コーナーは21時30分まで)
会場 [伊賀良公民館 第1会議室 展示コーナー] 長野県飯田市大瀬木570−1 
           TEL:0265-25-7311
主催 伊賀良まちづくり協議会

[テレビ番組内でふれあった子供達との思い出]や[親しい方に贈られた物]
[襖いっぱいに描かれた絵や書]など 
手作りながらも、通常の展覧会では決して見ることの出来ない
私達スタッフも見た事のない貴重で特別な品々が展示されます。
原田泰治マニアの方にもおすすめの特別な展覧会です。

この機会に とうちゃんのトンネルにも描かれ、
幼少期を過ごした原田泰治の聖地とも言える
[伊賀良村]へ是非足を運んでみてください

展覧会が始まりましたら、ブログ内で会場の様子を追ってご紹介させて頂きます。

※原田泰治公式ブログ内に会場の様子のリポートををアップいたしました。
こちら→  http://taiziharada.sblo.jp/article/189601340.html


◆原田泰治公式ブログ http://taiziharada.sblo.jp
◆原田泰治ネットショップ https://taichan80.stores.jp

 

思い出の色紙襖絵
油絵

[NHK映像ファイル あの人に会いたい] で原田泰治の特集が放送されます

[NHK映像ファイル あの人に会いたい 画家 原田泰治さん]が放送されます。

「NHKアーカイブに残されたインタビュー映像を再構築し
その方の足跡や、生きる姿勢をお伝えする10分番組」とのことです。

今回の放送にあたり、番組編集の方より熱心に多数の資料の提供を依頼されました
どのような仕上がりになっているのか 私たちも楽しみです。

放送予定:初回放送(総合テレビ)
     2022年6月25日[土曜] 午前5時40分〜5時50分
    ※現在[NHKプラス]での見逃し配信は検討中のようですので
                 お時間お間違えのないようによろしくお願いいたします。

番組ホームページ:あの人に会いたい https://www.nhk.jp/p/anohito/ts/K15V8PLV63/

◆原田泰治公式ブログ http://taiziharada.sblo.jp
◆原田泰治ネットショップ https://taichan80.stores.jp
     

原田泰治デザインの電車[自然と友だち2号]の鉄道模型が発売されます。

かねてより計画されていた 上田電鉄株式会社様の原田泰治デザインラッピング電車
[自然と友だち2号]が完成し、株式会社GREEN MAX様からNゲージの発売が始まります。
原田泰治ファン、鉄道ファンの皆様に是非見て頂きたい精巧な作りになっております。

商品番号:50706   商品価格:¥17,380    
商品名:上田電鉄1000系「自然と友だち2号」2両編成セット(動力付き)
詳しくはGREEN MAX様商品ページ http://www.greenmax.co.jp/gm-product/50706.html

電車実物
上田電鉄[自然と友だち2号]実物
模型写真
Nゲージ[自然と友だち2号]

 

◆ 原田泰治公式ブログ http://taiziharada.sblo.jp
◆ 原田泰治ネットショップ https://taichan80.stores.jp

[終了しました]長崎県 展覧会情報 [会場の様子を追記しました]

諏訪市 原田泰治美術館 名誉館長で親友でもあった、さだまさしさんの呼びかけで
ナガサキピースミュージアムにて、追悼展覧会が開催されます。

是非、平和への祈りと共に [原田泰治の世界]をお楽しみ下さい。
少量ですがグッズの販売も行われます、入館は無料です。

◆展示会場の様子をブログに掲載いたしました◆
http://taiziharada.sblo.jp/article/189575058.html


2022年5月24[火]〜6月19日[日]
休館日:5/30[月]・6/6[月]・6/13[月]
開館時間:9:30〜17:30  最終日6月19日[日]は14:00閉館になります

お問い合わせ:ナガサキピースミュージアム TEL:095-818-4247
ホームページ:http://www.nagasakips.com

◆ 原田泰治公式ブログ http://taiziharada.sblo.jp
◆ 原田泰治ネットショップ https://taichan80.stores.jp

デザインの世界・二人の友情展OPセレモニー8/7(水)

諏訪市原田泰治美術館にて[原田泰治 デザインの世界][原田泰治・さだまさし 二人の友情展]両企画展のオープニングセレモニーが同美術館で8月7日に開催されます。
今企画展の[デザインの世界]は当美術館初の企画となり、原田先生のデザイナーとしての一面をご覧いただける貴重な企画展となっています。
オープニングセレモニーには原田泰治先生がご来館され、両企画展の魅力をご紹介いただきます。一般の方もご参加可能ですので、お気軽にご来館ください。

デザイン展・友情展チラシ

■[ 原田泰治 デザインの世界・二人の友情展 オープニングセレモニー]
日  時:2019年8月7日(水) 午前10時30分~
場  所:諏訪市原田泰治美術館 
〒392-0010 長野県諏訪市渋崎1792-375 
お問合せ:TEL 0266-54-1881 FAX 0266-54-1882   
http://www.taizi-artmuseum.jp/
詳細は同美術館へお問合せください。

Free & Easy Access らくらく入店できます

この度[らくらく入店の会]が発足され、報道機関向けの説明会が行われました。
活動内容は【Free & Easy Access らくらく入店できます】運動として諏訪エリアを中心にバリアフリー化を推進していくというものです。
発起人は酒ぬのや本金酒造株式会社 専務取締役 宮坂恒太郎さん、ミクロ発條株式会社 会長 小島信勇さん、諏訪中央病院名誉院長・作家 鎌田實さん、画家・デザイナー 原田泰治さんの4名です。
スロープをつけてもらえば素敵な街になると原田さんは語りました。身体が不自由な方やお年寄りも気軽に買い物や食事を楽しめる街づくりを推進する為、バリアフリー化した店には原田さんがデザインしたマークのステッカーを貼る活動を進めていきます。

らくらく入店できますステッカー
らくらく入店できますステッカー

窓 口:諏訪市原田泰治美術館
Facebook :らくらく入店できます

第14回絵画キルト展

原田泰治の世界をキルトで遊ぶ 第14回絵画キルト展は「原田泰治さんの絵をキルトにしてみたい」というキルト愛好家の皆様の想いに応えて始まった企画展です。毎年多くの方々に愛され続け、今年で14回目を迎えます。本展では、全国から沢山のキルトが寄せられる中、審査で選ばれた入賞・入選作品38点を原田先生の原画とともに展示します。

第14回キルト展チラシ

本展の初日は、オープニングセレモニーが開催され原田泰治先生もご出席されます。ご都合がつきましたら諏訪市原田泰治美術館に是非ご来館ください。

~ オープニングセレモニー ~
日  時  2019年1月17日(木)10時30分~
場  所  諏訪市原田泰治美術館

【原田泰治の世界をキルトで遊ぶ 第14回絵画キルト展】
期  間  2019年1月17日(木)~4月14日(日)
場  所  諏訪市原田泰治美術館 
〒392-0010 長野県諏訪市渋崎1792-375
お問合せ   0266-54-1881  http://www.taizi-artmuseum.jp/

明けましておめでとうございます


皆様には健やかに新春を迎えられたことと、お慶び申し上げます。
また、日頃から温かいご支援ご協力を賜り心からお礼申し上げます。
本年も皆さまに原田泰治先生の展覧会やイベント情報をお届けします。
2019年もよろしくお願い致します。

鼎小学校4年生 来館

今月18日、諏訪市原田泰治美術館に飯田市鼎(かなえ)小学校の4年生約130人が来館しました。

鼎小学校

原田泰治先生も美術館に出向き、先生の出身地である飯田市(旧伊賀良村)の子ども達と交流を楽しみました。

館内の作品をじっくり鑑賞した後の質問の時間では、
絵を上手に描くにはどうしたらよいかなどの質問がたくさんあがりました。
原田先生は「絵は根気よく描いて、見たものを自分の心に写し取ることが大切ですね」とアドバイス。
鼎小学校の皆さんは先生の言葉を聞いて、熱心にメモを取っていました。
興味をもって真剣に取り組んでいる子ども達の姿が伺えます。

原田先生は最後に「皆さんも地元の鼎をよく見て良い所を心に焼き付けて」と子どもたちに言葉を送りました。